なんかの雑誌で連結デザイン♡型にしてたね
さすがにそれはデキねっ! けど自由度高い時は
少し実験したり 遊んだり これは空豆をイメージ
して作ってみたw!
ネットで調べものすると 色々な国の技工物
見るんだけど 本当にスゴいセンス感じる物が多く
いつも勉強になる その逆に
すんごい下手とかじゃなく もうこれ口の中に
はいるんのか???? なんて補綴物も その数倍以上に
ある 模型はボロボロ 肝心のクラウンもスゴいんだ
けど ドヤ!ってナ感じで 写真撮ってUPされてる
ね CAD/CAMによって クオリティーが落ちるなんて
悩んでるのは皮肉な話 日本だけで 地球レベルでは
やはり質の向上につながるのかな〜なんて感じてます
そんな中 気になるのは 築盛無しのフルジルコニア
です これも卓越した染色技術を持ってる方は
本当に素晴しいです 最高です
まだまだ認知度が低く風当たりも強い
フルジルコニアのクラウンですが それぞれのラボさん
がそれぞれ好き勝手に名前をつけてるのがスゴくイイ
スマートでセンスを感じる物や 何か??なものまで
まだまだ統治されてない何でもアリな荒野
自由な感じが心地いい
フルジルコニアクラウンでは まんまですよね
『とにかく固すぎる』なんて言ってるスピーカーさんも
ある日突然アリでしょって、言いそうな流れを感じます
ダサイ ネーミングつけられる前に
素敵な名前に統一されるとイイですね
0 件のコメント:
コメントを投稿