カ〜ビングで〜す
いきなり石膏ブロックをやみくもに彫る
んですがこの段階では 下のテーブル
3番の先頭の2点をピッチリ合わせ最後完成まで軸はブラしません
何事も軸は大切です 


軸が決まっていれば何も恐れる事はありません
ザクザク削りま〜す


尖頭の先っぽは またまたブラしません

ま!まだステップ写真あるんですが完成!
自己流ですが こんな感じ 毎回ですが舌側命 
物凄く大事だと感じてます!

石膏カービング

これスゴく勉強になると思うんですよね
めげずに何十本何百本て彫るんですよ
やったことない人じゃないと分からない
 何百本て彫り倒した人たちの世界観
みたいなのがあるんですよ 
けどカービング!って鼻で笑われるんですよねW
ディスられたりネ!

彫る事が焦点ではなく 見る観察する事
がとっても大事でこの感覚が 
何気ない技工作業にバックされるんですよ
色出す時や 機能的な部分や 咬合なんか
のヒントに この感覚生きてるな〜なんて
思うんです

気負って何とかコースとか
通うのもやった事あります コース終了
行った感 やり遂げた感があるよね
振り返ると良い意味でも悪い意味でも
お金払った お客さん感の甘えみたいのが
あったかな。。

回り回って今現在はカービングこれだけで良いんじゃないか
と思ってます少し極端ですがねW 
技工学校入ってまずやる基本
お金もかからずタダ見たいなもんだし
今すぐできる!自己完結型 
上手な先輩見っけてアドバイスもらうの
これは最高だと思います

0 件のコメント: