サンプルでもなければ
2番の位置はシンメトリーな位置の確率としてかなり低い 
高かったり低かったり 真ん中一本の仕事で1番の遠心隆線は
反対側を完全コピーすると2番の位置が左右違うもんだから
何だかおかしいなことになることがよくあるよね
適度にハズしバランスとるのは良いんじゃないかと勝手に思ってる
体のパーツだからね完全シンメトリーは違和感あるね
上のサンプルみたいなのはまずないね 



隆線が 表と裏で重なる 赤い点はスゴく大事で
そこがブレると 何か締まりのない形になるよね
キレが無いって言いますか、だらしない感じ
よく表現されるノッペリなんて感じだね
なるべくそんな補綴物は作りたくない


それで 赤い点で隆線は止まっていなくて
中央の隆線までス〜と走ってるんだよね

仕事じゃそこまで攻めても意味ないW
お金取れるなら攻めて良いと思うけど
オバークオリティの自爆技工は絶対ダメだよね

意識するだけ
意識するのとしないのでは 
できる物も変わるよね

0 件のコメント: