Emaxのぷつぷつ現象 最高焼成温度maxまであげそこからの常温までの冷却にヒントあり
実験試行錯誤 今回納期ギリギリなので とろけちゃうと怖いので 2番だけ実験
2番イイ感じに減ったかな?1番はぷつぷつのままです 
患者さん 歯科医師には分からない世界なんで気長に実験中w


気になる仕事、写真とれたんで
右は12は、●×美容審美歯科のオールセラミックと
称した一本10数万レジン系ジャケット

技工士なら!ファイナル頑張って作って
「患者さんから仮歯の方が良かったよ」なんて
悪気無くポップな感じで、言われて凹む時ありますよね
特にメタルが絡んでくる条件厳しいとき審美性激減
即重仮歯にしても レジン系のジャケットにしても
メタル使ってないんで絶妙にマッチしてる時ありますよね

上の仕事も反対側オルセラと偽る、インチキレジン系ジャケット
メタルコアでも 写真でジ〜っと見ないかぎり対話距離なら 
それなりにイイ感じと言えばイイんですよ

僕も酷い話なので
つい感情的に前の歯科医師のダメだししたので
(恥☆反省以後気をつけます)
反対側作るの軽いプレッシャー
前の方がいいねなんて言われたら
立ち上がれないし立場もないネw orz!


オルセラのポテンシャルも伝わる様に
オチは患者さんから『●×美容審美歯科とは違うとわ〜』
言う台詞を引き出さなきゃいけない
歯科医師のプライド、期待もマックス

4本やり直すのがベストですがそれはあまりに酷
反体側を完全模写できないが雰囲気は崩さず違和感無く
他の技工士が作った補綴物に溶け込ませるのは
天然歯列とは別のレベルでスキルが必要で あまりフォーカス
されません 臨床ではこういうケースはとても多く重要です

無事テンション上がる素敵な感想、患者さん、
関わった方からいただき 役目果たしました
よかった〜〜☆!

0 件のコメント: