来週 北海道某所にて セミナーをさせていただきます
今回は基本的な形態修正がメインとなります 
(色は口頭ぐらいで時間があればデモで)

最近物凄くスピードが早く 
トレンドな研修会などに参加すると 中国とか海外ではこうだ
新しい素材が固すぎるとか柔らかいんじゃないかとか
フレームが パーツが 先端のマシーンがと
目眩してきますよねw 
何屋の研修会?何だか分からなくなる時もしばしば
それだけ変化が早くなってきてることですよね 


オーソドックスに歯を観察そしてそこから
学びとる事の大切さ トレンドを追っかけるのとは違い
とても地味で時代遅れかもしれません 
必要なくなる事かもしれません

でも自分の中では歯科技工士ぽくて
良いなと思いますし 大切にして行かないと
必要な場面は減るとは思うが 
なくならないと思います

普遍的な基本だと感じてます
知っていれば奥行きのある仕事ができると確信してます 

手作り感満載の有志のかたの集まりの勉強会は
何でもアリで いつも楽しみです
自分のスペック以上に参加者がいるので
至らぬ所もありますが
参加されるかた宜しくお願いいたします!

0 件のコメント: