若い子と音楽の話をする機会があって
クラブミュージックなんかは
カセット(黒いセロテープみたいなのがぐるぐる
巻いてある奴)で聞くのがクールだって言うんだよね
本当か!!? もう一周したか?
まっファッションですね 確かにダウンロード
して携帯で小さく音楽聞くより
ラウドな感じクールですよね
音楽が好きで
レコード屋さんのおじさんと仲良くなって
色々な音楽を教えてもらったんだよね
そのレコード屋さんは もうない
デジタル廃業
そのおじさんが学生相手に愚痴ってたんだけど
メーカーが強引にデジタル化を進め
おじさんも数百万かけてLPレコードの
棚をCDサイズに改装したり その他もろろもろお金が
かかると愚痴ってたのをまだ覚えてる
そうこうしてるうちに携帯端末が普及 ダウンロード始まり
着歌などが爆発的に普及 もうお手上げで
その頃タワーレコードなども売りに出されてて
何となく 猛烈に変わり始めてるなと
学生ながら漠然と感じてました
ある日店に行ったら もう店は閉めると
あれからまさかのHMV渋谷が潰れビックリ
アナログレコードプレス屋ももうない
配信業者もアーティストも
アナログ時代より一曲売っても
大した儲けにはならないらしい
先頭切ってデジタルだと確信し突き進んだ人たちを
も焼き尽くす デジタルは実があってないような
浮き世 陽炎 水ものなのね
今ならおじさんの愚痴も 愚痴じゃなく
親身になって共感できたかもなんて思ったり
おじさんは高速道路の切符切りに
なるといってたのも覚えてる☆
思春期にデジタルの早さ怖さを感じました
0 件のコメント:
コメントを投稿