この道一筋の職人や匠 達人に
『素晴しい』を連呼し褒めちぎり
職人さんは 『バカですからコレしか出来ません』
『そんなことないです 本当に素晴らしい』
の一連の流れの受け答え
そこで意外にも職人に『本当にバカですねと返す話が面白く』ウケた!
半分冗談だとは思いますが
両隣の歯車だけしか見てないで時計がどういう
仕組みで動き 時計がどのような意味をなすのか
考えろ!て話なんですが
この話聞いてから何か職人や匠て。。。。
ダメなんですよねw 自分の事の様です
『勉強しないとダメですよ賢い人にだまされますよ』
ホリエさんが何度もいってます
ここでの勉強は歯のことじゃないですし
学校の勉強なんか論外全然役に立たないですよね
で!先日 洗濯機が壊れ修理 車のタイヤががパンク
タイヤ交換 ダブル出費 その請求書の明細が
同じ技術者??スイマセンとして凄く好感が持てるし
気持ちよく支払える部品代や 出張料 や技術料と
積み上げ方式 技工士の一本いくら 立ち会いタダ
なんて値段の付け方がいかに野蛮で幼稚
ダメか思い知らされる
クラウン一本いくらと言った所で フルマウスになれば
難度も技術も要求されるましてや 上下噛み合わせ
それなりに機能させるとなると かなりの技術が必要になる
それを一本いくらはダメですよね
積み上げて請求している技工士さんもいる
けど その他大勢地域レベル技工士では
なかなか難しいのが現実
技工士の本当に大切な基礎土台の部分がダメで
今にも倒れそうと言いますか 崩れて来てるんですよね
少しずつでも他の業界技術者を見習いたいですし
カリスマ技工士の天然歯と見間違えるクラウンや
解剖学やら咬合なんか夢中で勉強しても
そこら辺を築き上げる事の大切さがおざなりになってる
んですよね
なかなか末端技工士には真似は出来ないですが
『クラウン1本いくら』
これは世間一般技術者の間ではチョットおかしいんだぞ!
ぐらいの意識だけは持っていても損はないと思います
0 件のコメント:
コメントを投稿