最近セレックで上下フルを作り上げ
機能させる という仕事をお手伝い
チェアサイドの細かいことはよくは分かりませんが
僕は前座 ワックスアップ、プロビだけです
細かいことは突っ込みどころあるんですが
デジタルのスピード感を持ってすれば
いずれいい感じになる
機械に仕事奪われてる感が、清々しいです
ウソです!! 寂しくなりましたね笑w


スタンダードな3本ブリッジ、
メタル代と技工料でどうなんだ???です 

コバルトシンタリングメタルって
のはすごく気になるね、よく分からないですが
コバルトも金属が高いから、とかアレルギー
も大丈夫心配しないでOKですとかよりも
『デジタル機械で加工するのに都合
の良い素材だからと考える方向』は
腑に落ちます

著名な偉い先生の『俺がエビデンスだ』見たいな感じで
右に右に舵取りなんてことよくありましたが
最近は『機械のポテンシャルがエビデンスだ』みたいな
機械が舵取りの中心になりそうな勢いですよね

0 件のコメント: